火曜日の朝一番。
1LDS.の空気はとても凛々しい。
“太極拳”
伝統的な音楽と深い呼吸に合わせて、丁寧な動作を行なう“太極拳”
一つ一つの動きに意味がある。
呼吸と身体をつなげる太極拳は誰かとの戦いではなく、自分に意識を向けるもの。
長年の太極拳歴を誇るインストラクターの“ゆえん”先生
普段はとてもニコニコしていて可愛らしい方ですが、
レッスンの時は凛々しい表情でしてくれます。
今回、スタッフのゆっぴーがレッスンに参加させて頂きました。
初めての太極拳、不安もありましたが、ゆえん先生の動きの真似をして動きました!
イメージより、複雑な動作で、途中片足でバランスをとったり、足さばき、手の型。
ゆっくりした動作でもすごく良い運動。
太極拳、深いですね。。。
これは、ハマりそう。
10分休憩ではゆえん先生が“”扇”を持って来てくれていたので、
皆で開いたり、ポーズとったり。
太極拳ではこの“扇”をつかって動くものもあるらしい。
かっこいいですね!!
“扇”使ってみたい!
とリクエストしてみたら、
なんと!
今度9月19の敬老の日には
扇を使ったレッスンを行なってくれるとのこと!!
敬老の日は1LDS.では65以上の方は会員様以外でも無料でレッスンに参加頂けます^^
是非、ご友人、お母様、おばあちゃんをお誘い合わせでご参加ください♪
扇は先生の方で準備しておりますが、数に限りがあるため、持っている方はご持参お願い致します☆
0コメント